12月30日から1月3日まで4泊5日で台湾旅行してきました。

 12月30日; 成田から台北空港 ⇒ レンタカーで台北市内に移動:台北泊
 12月31日: 十份、士林夜市で夕食:台北泊
  1月 1日: 故宮博物院、三峡老街、台中夜市で夕食:台中泊
  1月 2日: 鹿港老街、桂花巷藝術村、鹿港芸術村:台中泊
  1月 3日: 台北空港⇒成田空港

十份は、山奥の古い街並で、近年は観光に力を入れています。簡易的な熱気球に願い事を書いて空に放つことをやっていました。
私は「2025 健康」と書きました。
lantaerーOHASHI

熱気球1

熱気球2

熱気球動画

旧・台中駅は、博物館として観光資源化されています。
高雄駅
博物館化された旧・台中駅には昔の特急に連結されていた食堂車を、現在でも食堂として
運営しています。
食堂車
台中駅近くには、「宮原眼科」があります。戦前、宮原武熊医学博士が
開設しました。宮原氏が日本に帰国後、公共施設として使用されました。
1999年の台湾大地震でかなりのダメージを受けましたが、外壁だけを
利用し内部は鉄鋼の強固な建物にリモデルされ、現在は、高級ショッピング
プラザとして観光資源化されています。
宮原眼科
鹿港芸術村は、観光ガイドブックにも紹介され、観光バスで乗り付ける
観光客であふれていました。韓国、東南アジアからの観光客が多いようです。
鹿港芸術村
鹿港には、もう一つの芸術村「桂花巷藝術村」があります。こちらは
手工芸品ショップが主体です。
鹿港

台中の夜市で「鵞鳥肉の水煮」を食べました。大陸でもよく見かける
料理です。「北京ダック」はアヒルの肉で、一匹丸ごとローストして
皮だけ食べますが、鵞鳥は、水煮にして皮も肉もたべます。
鵞肉水煮